平成20年11月21日(金)、高等部1年生が校外学習を実施しました。今回の校外学習は、公共の交通機関や公共施設の利用、お金の使い方の学習を通して生活経験を広げることが目的でした。
9時に岡山駅の噴水前に集合し、安全に気を付けてボウリング場へ移動。両備スポーツセンターでボウリングを2ゲームして楽しみました。スペアやストライクの時には拍手をするなど、互いに応援する姿が見られました。ボウリングの後は、各クラスに分かれて昼食をとりました。
午後は、岡山城や後楽園で見学をしたり、駅前周辺で買い物学習をしたりしました。最後に“校外学習のしおり”に使ったお金を計算して記録したり、レシートを貼ったりしてまとめました。初めての校外学習は無事に終わり、とても有意義な活動となりました。
 |
 |
岡山駅噴水前広場に集合しました。 |
白熱したゲームがくり広げられました。 |
 |
 |
美事!ストライクを出しました! |
昼食は、各自好きな物を注文しました。 |
 |
 |
クラスメイトと食べる昼食は格別でした。 |
路面電車を利用して移動しました。 |
 |
 |
電車賃を払っています。 |
後楽園は広かったです。
|
 |
 |
買い物は、品物が多くて目移りしました。
|
レシートは、しおりに貼り付けました。 |
|